2016年10月22日土曜日

Relax @ 中町南小学校 6年生親子ふれあい活動コンサート

中町南小学校 6年生親子ふれあい活動コンサートに行ってきた。
朝10時に集合、機材積み込んで体育館へ。あやしいオヤジたちが仕込みをはじめた。




リハを終えて、14:30 本番スタート。




企画の段階ではどんな曲をやるのか詳しくは伝えておらず、「ビジュアル系のバンド」と言って小さな笑いをとっていた。
伊藤さんや、中川さんの胸を打つトークなど、参加者のみなさんにはよい意味で予想外のコンサートになったようで、特におかあさんたちが何人も「びっくりしました、よかったです!」と声をかけてくださった。子どもたちはじゃっかんぽかーんとしてたけど。




みのる こんさん ひろふみ まつ なおみ kazz  小林さんPA

太陽のマーチ

わすれんぼう
おかあちゃんがぼくにいいました
何気なくふれあいたい
逃げたらあかん
地球の吐息

2016年10月21日金曜日

ジャンク JC120 やっぱり調子が悪い…

困った。調子が悪い。
つないだときにちゃんと音が出ないことがある。ジャックやボリュームをグリグリするとバチバチいったあとに復旧する。いっぺん復旧すればそのまま使えるのだが、気持ちが悪い。
ハンダわれかなぁ。



ジャック周辺のメンテナンスにとりかかる。



ハンダはどうも劣化してるっぽいのでやり直した。



組みつけてテストしてみたのだが、若干よくなっている程度。
ポッドがよくないようだ。交換したいが部品の手持ちはないのでやむなくそのままくみ上げる。



密閉型のポッドが、この程度の年式で不調とは… 部品のコスト抑えすぎなのか?
中を見るたびに思う。内部の配線材のたよりなさ…

時間のある時に大手術してやりたい。

2016年10月15日土曜日

irigもどき ヨメにいく

機嫌よく動くようになった自作 irig もどき。
職場の後輩の I君にモニターを依頼したところ、おもしろい、と気に入ってくれて、その後けっきょく譲ることとなった。
ありがとございます。


単体の部品の総額からすると、十分な対価をいただいたわけだが…

たとえば、アクリル板を加工してケースを作ったわけだけど、600円くらいするアクリル板を買ってきて、曲げ加工するための工具を工夫したりなんだりするためにアレコレ買ってみたり…

純粋に使った部品の額だけではかれないところが悩ましい。

量産すればコストは下がる、という世間一般に行われている経済活動の一端を、こんなところで実感したのであった。

ともあれ、苦労して作ったモノが、それなりに気に入って使っていただけるというのはとてもとてもうれしいできごとでありました。


カレにはまだ伝えてないけど、壊れたら直すからね。アフターサービスもお任せください。

2016年10月11日火曜日

xperia Z3 SDカードが…

長男が中古で安く手に入れたxperia
安かった、と喜んでいたのだが、なんとSDカードスロットが壊れててカードが入らなかったとのこと。

帰省したので見てみたところ、確かになんかへん。
最初は金属のカバーが歪んでるのかと思ったが、細かく見てみるとどうやら基板部分が剥がれているっぽく、スロットをふさいでいる部分がグラグラになっている。

カードをさすとこまではなんとかいけそうだけど、スロットが断線してたら使えない。

とりあえずやってみるわ、ということで、なんやかんやしてカードをさしこんでみた。



おりょりょぉ


認識したよ。


ありがたい。フォーマットしたらそのまま使えるようだ。



めちゃ不安定な気もするが、とりあえずなんとかなったっぽい。このまま様子を見てもらうことにする。

2016年10月8日土曜日

ジャンク BOSS RSD-10 若干の修理

ジャンクで手に入れたRSD-10、少しだけ手を入れて使えることがわかったのでそのままにしてた。
久しぶりに遊ぼうと、引っ張り出してきたところやっぱり不調。
せっかくだからもう少し手を入れて原因を探ってみることにした。



ハンダの劣化が多いようだ。割れてるらしいのも多数。



とりあえず復旧。根本的な解決には至ってないと思う。

2016年10月2日日曜日

BOSS ME-5 修理

ME-5 を愛用している。5年くらい前にジャンクコーナーになんの注意書きもなく、3000円くらいで置かれていたのをしばらく悩んでから手に入れた。フロア型のマルチには興味がずっとなかったのでこの機種の存在を知ったのも手に入れてからのことだった。1985年ごろの製品で、当時は80000円くらいしたらしい。ジャンクで手に入れたこのコ、運のいいことに動作した。機能やなんやかんやでいうとその後に出たものたちには及ばないので今更コレをわざわざ探して使うほどのモノでもないと思う。
zoom のやら、Line6のpodやらをいくつか手に入れては使ってみたのだけれど、けっきょくこの ME-5 と、あと二つばかりの自作品つないでみた音が気に入ってしまったのでメインの機材に落ち着いて今に至る。好みの音が出ちゃったので仕方ないのだ。

さらにその後、知り合いの音にうるさいみどりちゃんとよりちゃんに「ごっつうええ音しとるやん!!」と褒められ、さらにその後、この辺では有名なギタリストのふじのさんとやすよしさんにも「ええ音で鳴らしとったなぁ」と言わせたと、これはみどりちゃん経由で聞いた。はみのるさんの別バンの相棒イワタくんとタケモトくんは「オレの足元、3000円やでぇ」と言ったところ「ウソでしょ!!!??」とたまげてくれた。
まさか3000円ぽっちで手に入れたエフェクターで作った音とは思われてないだろうからユカイきわまりない (^-^
そうゆうへんな満足感さえ与えてくれる ME-5 なのである。

音色切り替え1番のスイッチと、設定用のスイッチが接触不良で効きが悪くなってきた。さらにジャックが接触不良起こしてきたらしくノイズが出た。以前に ハンダ割れを直した ことがあるんだけど、30年選手ですからなぁ、どんな不具合が出ても何の不思議はない、というよりトラブルが起こるのは当たり前のことだ。

ともかくまぁ、メンテナンスしてみることにした。

分解。



基板からスイッチを外して洗浄した。



洗浄してもダメなら交換だけど、いけそうになったのでこのまま使うことにする。
さらに、ジャックも外して洗浄。



ジャックはEXPペダルをつなぐものだけはピンが多い。センドとリターンがあるからだ。あとのはみな形状が同じ。一個だけ色が違うのがある。交換歴があるのかな、とちらっと思っただけでそのまま適当に配置して取り付けた。(コレが失敗だったことが判明するのは後のことだ…)
メモリー保持用の電池もほんとは交換したほうがよいのだがアシのある電池なので交換には工夫と部品が必要なので今回は見送った。



途中までくみ上げて動作テストして、うまくいっているのを確認。さらにくみ上げて修理完了!!。



組みつけているときに初めて、ヘッドホンアウトがあることに気が付いた。いかにマニュアルも何も見ずにつかっていることか…。ギターとヘッドホンつないで音出しも確認。スイッチの反応も改善している。やれやれ。

なんだけど、なんでヘッドホンの左からしか音がでないのだろう…






一個だけ、ピンの数は同じなのに色が違ってたジャック、アレはひょっとしたら…

ヘッドホンで使うことはまぁないので、このまんまでもいいんだけど…

やっぱりなんだか中途半端も気持ち悪いのでやり直すことにした。トホホ…

コレの交換には全部ばらさないといけない。しかたなし。



色違いのジャック、ヘッドホンの両側からちゃんと鳴った。そうゆう仕様になっていたわけだ。
こんどこそ修理完了となりました。よくもまぁ、たまたま思いついてヘッドホンをつないだことよ。それをしてなかったらそのままにしてたな。

電池も交換したほうがすっきりはするのだが、交換には工夫と部品が必要なので保留した。さらにいえば、熟成した音(そないたいそうなモノでもないが…)の設定が失われるのを躊躇したという事情もある。

今回は電池の交換は見送ったけど、設定の保存も調べてみたらできたのも今回の大きな収穫であった。

MIDI-OX で ME-5 の設定を保存する





30年選手のこの機種、いつポンと壊れてもなんの不思議もない。のだが、急に壊れられるととても困る。

というわけで格安物件をチェックしておりましたところ1000円くらいでジャンクを見つけて手に入れてしまいました。急場のサブ機、または修理の必要なときに部品取りしようと思ったのだった。



このME-5 2号は音は出るがペダルが壊れてて4番の音に切り替えできない。設定のスイッチもちゃんと動作しない。動かすと中でカラカラ音がする。何かが壊れて転がっているらしい。

そういうジャンクである。3か月ばかり前の記録だが、この際ここに載せておく。

4番のスイッチが明らかにゆがんでる。踏んでも切り替わらない。



開けてみたらジャックが壊れてた。電池は交換歴があってホットボンドで固定されてた。電池は劣化したときに触ればよいのでそのままにした。



ペダルスイッチを分解してみたらキレイに折れてた。こんな時にはプラリペア!!!



ジャックはどうやら部品が外れただけみたいで、はめ込んだら大丈夫だった。なんでコレがはずれたのかは疑問だが…



スイッチは全部外して洗浄した。復活してるようだったのでそのまま取り付けた。



めでたく復活いたしました。



と、まぁそうゆうことで、うちの ME-5 まだまだ現役で使います。つくづく思う。好みの音が出ちゃってるから仕方がないのだ。

古い機種だからトラブルは当然なのだけど、古すぎてメーカーのサポートはもうない。こういったトラブルはメーカーとしては手がかかりすぎてワリに合わなすぎるはずだ。趣味的にならこんな風にもできちゃった、というハナシである。
また、こんなふうに自分で手を入れることができてしまったので愛着もわいてしまってたりする。


発売当時だと80000円くらいしていたこのME-5、サブ機をさらに一台持っていられるなんて、とても贅沢な気分だな。

OD-1みたいにプレミアついたらいいのにな、と密かに思うのであった。