2014年6月5日木曜日

100円 アンプ

ネタとしてはベタだと思う。ググるといろんな方がやっておられるのがヒットする。いろんなヒトがやってるくらいポピュラーなネタらしいのでやってみたくなった。se○ia で売ってる 100円のアンプをギターアンプにしてしまえプロジェクト。



音質がどうとか、そうゆうことはもとめない。
何が起こるかわからない得体の知れんモノを試したときに
うまくいってればそれなりの音が出て
アンプがぶっこわれるほどの大失敗があっても しゃーないなー と笑えるアンプ
そうゆうのがあるとうれしいかなと思ったので、コレ使ってやってみることにしました。
まず、最初にトライしたのがコレ。



入力プラグとっぱらってそのままギターつないで、出力のとこにはスピーカーつないだ。
スピーカーはウチのコが小さかったときに遊んでたおもちゃについてたやつ。プ○レールの駅のセットで、ピロロロロロ と鳴ってたスピーカー。どこかに使い道がないものか、と思い捨てずに置いてた (なんでそんなもん置いとくか?!)

鳴りました!

それはそれでうれしかったけど、おそろしくギンギンギラギラでノイズ多すぎ!!!!!!!!!
なーーーーんもしなくても常に ジィィーーーーーーーと常に鳴っとる。

歪むのはまぁそれなりに遊べるとしても、もうちょっとクリーンな音も出てほしい。せめてこのノイズだけなんとかならんのやろか…


あれこれ調べました。


もっともキモにあたる部品が 2822 というヤツなのだそうだ。高音質を求めるタイプの部品ではないけれど、それなりにいろんなとこに使われているらしい。
アレコレ調べるうち、こんなのみつけた


やってみよう。

解体いたしました。



なんやかんや遊んでいるうちに、このバラバラにすることの技量がずいぶん上がった気がする
バラした部品と、スピーカーとおなじく、なんやかんやであまってたパーツで間に合わせる方針でいく。



ブレッドボードも買った。あんまり活用できてないけど。こうやって使うと気分でますなぁ。

何通りかの回路をみつけたので、それぞれ試してみた。
ノイズがひどいのもあったけど、十分いけそうなのもあり。ノイズが少なくて一番単純そうだったので上の回路でやることにした。


部品の配置に挑む。
きっと何か約束事とか、要領はあるのだろうけどそれはわからない。単純にパズル感覚でつないでみた。



R2 R3 は、4.7Ωの指定がありましたが、なかったので10Ωを並列に2つ使った。たぶんそんなもんでよいかなと…



なんだかそれらしくなってきた 笑
素人が組み立てたあやしげな回路であるうえにスピーカーがまたさらにあやしい。キンキンのぺらっぺらの音しかしませんが、まぁそもそもの目的にはいけそうです。

電池2個で鳴るけど、増やしたらどうなるのかもやってみた。9vの電池つないであそんだら焦げ臭いにおいがし始めた。2822さんがめちゃあっちっちになっとった。
電池2個にしとこう



コドモが食い終えたガムの箱がこのスピーカーとサイズが合いそうなので使ってみよう 笑
スピーカーにウレタンが貼られててきれいにはがせないのであきらめた。あやしさいっぱい。



スピーカーをすっぽりのせて鳴らしてみたら、あらびっくり。キンキンの音がなくなってちょっとまともそうな音になった。えらいもんですなぁ。



電池ボックスも流用することにした。100円アンプの電池ボックスのとこを切り取って削っていって
ガムのケースのハラに穴あけた。



はめこんだらこうなった。おお、いけそうじゃん!!!



スイッチとジャックも奢る。それからせっかくだからONで光るようにLEDもつけちゃおう。このLEDは、かなり前にスナックいったときにもらったランプつきライター、に入ってたオレンジLED 笑

回路にLEDと抵抗をつけたした。ジャックやスイッチもつないでいって組み立ててみる。



ケースをちょっと削ってふたでスピーカーをはさみこんで留めることにした。



電池ケースやらLEDはグルーガンでくっつけた。

試運転!!!!!!!!!!!!!



なんだかとても不思議なのだが それなりに鳴る  笑
電池ボックスを底にすると横置きでも安定。

スピーカーが一番上にあって重心が高いので不安定。そうなると思ってなるべく下の方にジャックつけてみたけど、ジャックはもっとギリギリ下にしたほうがよかったようだ。
ハムバッカーのあかぞうさんだと入力が大きいらしくだいぶ歪む。ボリューム3くらいにするとクリーンに近くはなるけど、クランチってとこか。

zo-3にディストーション積んだりする改造見たことあるけど、コレの方が簡単にできるな。アンプの回路もはるかに小さいし。

音量確保してクリアーに鳴らす方法はなんかできんのかな…。なんてことを思う。

100円のアンプ 部品はここから流用
むかしのおもちゃのスピーカー
ライターのLED
スイッチ
ジャック

全部買って集めたとしても1000円くらいとちがうかな。
今回一番高かったのはガムのケース 笑。たまたまあったからよかったけど。


目的からすると十分なデキ、と自画自賛。

140605



SHO作ってよろこんで遊んでいたら、ブヒッ って変な音がして鳴らなくなってしまった。
スピーカーがとんだのか、と思ったけど、調べてみたらアンプのICがこわれてた。

壊れてもワラって済ますつもりで作ったアンプだけど、笑えなかった。
交換ついでにちょっと回路をいじって組み立てた。



LEDの抵抗を基板にのせたのと、入力に抵抗たしてみた。
こうゆうやり方が理にかなっているのかよくわからんのだが…。

140620


ついうっかりと落っことして鳴らなくなった  泣
あけて調べてみたら2822ICがソケットからぬけてた。きっちりさし直したら鳴った。

140630

0 件のコメント:

コメントを投稿